どうも。「管理人のり」です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
四国の旅も、六日目を迎えてます。五月の東北ツーリング以来の長期の旅です。しかもソロでの長期のツーリングはいつから行ってないかな?
今日は、ちょっと考えさせられる一日になりました。
四国八十八箇所巡礼 六日目 11/3
今朝も、この旅の恒例の5:30、6:00の二段構え(スヌーズ付き)でしっかり5:30に起床(^^) ほんまに仕事の時でも、これだけちゃんと起きられたら、朝の準備がどれだけ楽に出勤できるか(笑)
宿を出発するときも、ビジネスホテルつよしの方から「お坊さん?」って聞かれたし(笑)

今日は、1,726㎞からスタート。この旅の走行距離が1,100㎞を越えました。
五十四番霊場 延命寺
五十三番 円明寺から、約1時間、距離約41㎞。
今回の旅は、Google大先生のナビで走行してるのですが、たまにおかしな案内をしてくれる(笑)
「延命寺」で検索すると…住宅街で行き止まり(-.-) いきなり延命寺の近くで迷ういながら、どうにか到着(^^)
「延命寺駐車場」で検索する方が良いです(^-^)

山門の右の道を進むと駐車場に行けます。カブがチラッと写ってます(笑)

この門から本堂、大師堂に行けます。


で、納経所に起床に五円玉や十円玉が五十枚でまとめてあるのが置いてあったので、両替して頂きました。
五十五番霊場 南光坊
五十四番 延命寺から、約20分、距離約4㎞。

正面から。

境内の中から。


今治市内に有りますが、山門も大きく、境内も広いお寺でした。
五十六番霊場 泰山寺
五十五番 南光坊から、約10分、距離約4㎞。
五十四番から五十六番まで、今治にあるので移動時間は短いです。



今日も晴天。服を着こんでるので、暑い一日になりました。
納経所で、今日はバイク日和やねってお話をして、駐車場まで戻るときに、横断歩道で待ってたんですが…誰一人止まらない(笑) まぁ四国だけではないお話ですけどね。歩き遍路の外国人もうんざりされてました。非常に残念です。
五十七番霊場 栄福寺
五十六番 泰山寺から、約10分、距離約4㎞。

駐車場がきれいに整備されtます。そやから納経所で駐車場の整備のお心付け、100円お支払しました。


ここでずっとご一緒の高知ナンバーの女性のお遍路さんとお話を。この方は次の仙遊寺の宿坊に泊まられてたそうです。
五十八番霊場 仙遊寺
五十七番 栄福寺から、約10分、距離3㎞。

本堂横の駐車場まで道が整備されてますが、けっこうな坂道です。この坂道でチェンジ操作をミスって、荷物を積みすぎ、ボクが体重を後ろにかけてたこともあり…危うくウィリーしてしまうとこでした。ちょっと焦った(>_<)

お参り後、納経所で100円お支払しました。


五十九番霊場 国分寺
五十八番 仙遊寺から、約20分、距離約10㎞。


今日は山門がないお寺が多いですね。


納経所では、住職の娘さんかな? なんか必死に作ってた(笑)
で、次は六十番横峰寺です。ルート的には、六十一番、六十二番、六十三番を先に廻る方が早いのですが、
「一番から八十八番まで順番に廻る」
と決めているので、今日の最難関、横峰寺へ
六十番霊場 横峰寺
五十九番 国分寺から、約1時間、距離33㎞。
Google大先生に、「横峰寺駐車場」と入力です。「横峰寺」では、ルートが出ませんので、ご注意を

さらっと山門の写真ですが、まずここまでが大変な道のり(>_<) 国道11号線氷見交差点から県道142号へ、突き当たるので右折して県道12号線へ、右折後県道12号線を少し走ると、

ここで、右側の坂道へ。
ここからはひたすら、「60 横峰寺」をひたすら追っていきます。すると平野林道のゲートが出てきます。ここで通行料、駐車場代等を含めた400円(二輪)を支払い、またひたすら駐車場まで登ります。途中でマイクロバス二台と出合いちょっと焦った(笑) 無事に駐車場に着くと、ここから本堂、大師堂までは、けっこうな距離を歩きです。途中では何も買えなかったので、飲み物など必要なら持って行った方が良いですね。


お参り、納経を終えて、奥の院、星が森へ。

山門の奥にこっちって上がってます。星が森まではほぼ整備されてない、石がごろごろしてる地道です。この道が堪えた(>_<)


奥の院(星が森)はこんな感です。ここまでの疲れが吹っ飛んで、ただただ眺めてました(^^)

うまいこと積んでありました。横峰寺に行かれるなら、是非とも行ってみて下さい。
横峯寺駐車場にて…

ボクの手のひらには来てくれなかったよ(:_;)
今日も長くなるので、その2に続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
- 四国八十八箇所巡礼 初日
- 四国八十八箇所巡礼 初日 その2
- 四国八十八箇所巡礼 二日目
- 四国八十八箇所巡礼 二日目 その2
- 四国八十八箇所巡礼 三日目
- 四国八十八箇所巡礼 三日目 その2
- 四国八十八箇所巡礼 四日目
- 四国八十八箇所巡礼 四日目 その2
- 四国八十八箇所巡礼 五日目
- 四国八十八箇所巡礼 五日目 その2
- 四国八十八箇所巡礼 六日目
スポンサーリンク
最近のコメント